水あそび、だーいすき!!!

毎日暑い日が続きますね。
子どもたちは少しの時間でも、水遊びを満喫しています!
(※記事内の画像はクリックで大きくなります)
とーーっても暑かった7月の初め。
かもめぐみ、タライでの水遊びです。

水車や魚釣り、ジョウロやコップを出して、水を触ったり、水車に落としたりして遊ぶ子どもたち。
「まわった、まわったよ」「ぞうさんかーしーて」「おみず、おみずちょうだい、ちょうだいよ」
水車が回る様子をじーっと観察したり、お水をどんどん上から流したり、コップから水を撒いたり、水遊び満喫の子どもたちです。

あひるぐみもバルコニーにタライが登場です。
カメやタコ、アヒルのちいさなゴム人形をすくったり、集めたり、お水をかけたりして遊びます。

そしてプールびらき。

おしりも洗って、さあ、入っていいよ~~!!!
「あっ、あったかあ~い!」お水が太陽の光でいい具合にぬるんでいたようです。

ばしゃばしゃと手で水を飛ばし、「きゃー!!!!」と歓声が上がります。
あったかいからお腹つけても、へっちゃら~~~!「おみず、とんだあ~!」

いちばんあったかいプールでは、まったりと足を伸ばして水の感触を楽しんでいます。
そして向こうから先生のシャワーが!!「いれて~!!おみずいれて~~~!!!」バケツを持ってリクエスト!

「ここね、いっぱいこれがあるの、いっぱいとれたの」と、見せてくれたのはペットボトルキャップをつなげた浮き。タライに浮いていたのをみんなすくって、私が入っちゃおうっと♪
そっちはなにで遊んでるの、とプールに寄っていったら、コップから渾身の水撒き。カメラマン、びしょびしょです(笑)。

そのころバルコニーではあひるぐみさんもプールびらきです。

夏祭りで余ったヨーヨーは、水遊びのおもちゃへ変身。
ぱちゃん!ぽちゃん!と水に落としては、手を叩いて笑うAちゃん。

ぼくの水着はカメなの。「カメ、カメ」そして両手にもカメのおもちゃ。
ひよこぐみからはぼくが参加です。ちょろちょろ~とでるジョウロの水を、目を丸くして見つめています。

ちょっとお水にどきどきしたときは、先生がぎゅーっとだっこしてくれます。
「うん、うん、ドキドキしたね。Bくんドキドキしちゃったねえ。ここにいようね。先生といようね」

その横ではお水をかけてもらってキャッキャしているCくん。タライから足で水を飛ばして楽しむDくん。
十人十色の水遊びです。

かもめぐみさんがバルコニーに来たこともありました。
「ひよこさんだったとき、きたんだよ」と言うと、「ええ~」とはにかむEくん。すっかり大きくなったよね。

そして8月もなかばになり、お盆を過ぎ、カンカン照りが続きます。
今日も、「おみずいってきま~す」と元気に階段を降りていったかもめぐみ。

先生がシャワーにして水を撒くと、きゃー!と子どもたちが集まります。
プールのところにも水がとんできて、「あっ、あめみた~い!」!

「ねー、せんせい、ここにも入れて~!」

「せんせい!これ、色がちがうよ!あか、きいろ、あか、ってなってる!」水車の色を発見して目をキラキラさせるGくん!
と、そこに「せんせい、みてて~」という声。「なあに~?」と聞くと、プールの外からじゃぼん!飛び込んじゃいました~!!

まだまだ暑い夏は続きますが、子どもたちの水遊び、暑さに比例してもーっと楽しくなりそうですね!
みなさまも、身体に気をつけて楽しい夏をお過ごしください♪

